総計: 88895  今日: 11  昨日: 13       Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
       東大プレゼミ
プレゼミ紹介   合格実績   最新授業案内    経費受講料  代表プロフィール・講師紹介   お問合せ/掲示版&リンク集
 
 
喜びの声2004-2005
喜びの声2006
喜びの声2007-2008
喜びの声2009
喜びの声2010
  プレゼミ紹介
 合格実績&喜びの声
 最新授業案内
 経費・受講料
 代表 profile
  お問合せ/掲示板&リンク集

宇野澤 秀美さん ’08 東京女子医科大学 医学部医学科 合格

プレゼミには高2の7月から入会しました。高2のうちは受験数学TAUBとVCの一般クラス、高3からはVCクラスを個別指導に切り替えて週2回指導を受けました。授業は主に実際の入試問題だったので、早い時期から入試問題を解くことで、入試の傾向を探ることができ、慣れてくるだけでなく「もっと勉強しなくちゃ!!」と自分を奮い立たせることができました。はじめから解ければ苦労はないわけですが、やはり解けない問題も多々ありました。岡元先生がしっかりと解説して下さり、ささいな質問にも丁寧に答えていただき理解しやすかったです。受験勉強で心がけていたことですが、とにかく問題はとことん自力で考えてくらいつくようにしていました。疑問に思ったことはその場で解決し理解するようにしました。その点、先生は親しみやすく気軽に質問できてよかったです。入試の感想ですが、医学部は浪人生ばかりで、現役で医学部には並大低の努力では受からない、と実感しました。まだまだ自分は甘くて、国立大には受からなかったですから。後輩のみなさんへのメッセージ:プレゼミは教材が充実していて先生の手作りの解説ノートなどが復習のときにすごく役立ちました。私は浪人しそうなくらい危うかったのですが、熱心かつ丁寧に指導していただいたおかげで無事医学部に合格することができました。また先生は様々な大学・学部の幅広い知識をお持ちなのでそういった話を聞くのもためになると思います。先生についていけば大丈夫です!!ただし、頼るのではなく自分から積極的に取り組むことを忘れずに。みなさんも志望校に合格できることを願っています。(08清真卒)

 

池田 和大くん ’07 筑波大学 医学専門学群 医学類 合格

プレゼミには高2の2月から入会しました。やや苦手だった数学の実力アップをはかるために主に個別で指導してもらいました。夏まではプレゼミで用意していただいたテキストを中心に勉強し、授業で解けなかった問題はしばらくして必ず家で解けるようにしました。夏期講習では一般クラスも受講しました。9月以降は、自分で難しめの問題集を選んで岡元先生に週2回の個別指導で指導していただき、考え方や応用力を学びました。個別指導に頼り切るのではなくて、いい意味でうまく活用することが大切だと思います。一見手も足も出ないような難問も、今では何らかの解決の糸口が発見できるようになって、そのことだけでもうれしくなりました。できるようになれば勉強は楽しいものです。あと、合格の秘訣と言ったら言い過ぎかもしれませんが、計画ノートを作ったことが成績アップにつながったと思います。学校での内職時間も含めて各曜日に何時間自主学習できるかをはじき出し、細かい計画を1ヶ月毎に立てました。それには丸1日かかりますが、それだけの価値はあります。あと、一般推薦試験の面接では、いかにもできる感じの人が集まっているので、雰囲気にのまれないように心がけて行動しました。落ち着いて試験に臨めたので実力を出すことができました。プレゼミ後輩のみなさんへのメッセージ:いろいろな人たちにお世話になるのが合格の秘訣だと思います。そして、先生や友達に「合格しました!」と言う時が最高の瞬間です。辛いことも多いですが頑張ってください。(07清真卒)

三浦 勇介くん ’07 慶応義塾大学 環境情報学部 合格

 中2からプレゼミに入り、ぐんぐん成績が上がりました。高2の2月くらいからは部活動(バレー部)での成果も評価してもらえるAO入試を意識し始めました。頭の中がAOばっかりになった時期も、プレゼミでは気合を入れて勉強していたので、テストの点も下がらず学校でも上位にいることができました。実際、高3の6月からは学校とプレゼミ以外では勉強時間がほとんどとれませんでした。夏過ぎのAO試験では結果がうまくいかず落ち込みましたが、冬のAO試験で巻き返しました。今思えば、一般試験に向けての勉強もきちんとやっておいたほうが精神的に落ち着いて臨めると思いました。試験勉強もいろんな可能性があるからバランスよく努力することが大事です。プレゼミ後輩のみなさんへのメッセージ:分からない所は先生が親切に教えてくれるので、後で解決しようと思わず、早めに質問した方がよいと思います。岡元先生のアドバイスと指導がなかったら、私は物理をやめて、文系に行っていたかも知れません。物理は高3になると急にできるようになるので、それまで難しく感じても岡元先生についていけば大丈夫です!面接では面接官にきつい言葉を言われることもありますがめげずに乗り切ってください。案外関係なかったりするみたいですから。逆にいいことを言われても浮かれない方がいいみたいです。念願の第一志望に合格できてホントにうれしいです。みなさんもぜひ第一志望校に合格してこの喜びを味わってほしいです。07清真卒)

 

岸上 翔 くん '07 早稲田大学創造理工学部 総合機械工学

 

科 合格

 僕は中3高1の頃まで定期試験の直前以外全く勉強しなかったので、そろそろ何かしなきゃまずいなぁと思い、高2の4月からプレゼミに入りました。その頃も家では勉強していなかったので、プレゼミが勉強の大半を占めていましたが、高2の終わり頃にさすがに危機感を感じ、家庭学習を始めました。高3の6月に部活を引退し、それからは毎日ほとんど勉強漬けになりました。基本的には家での勉強を中心に、プレゼミで数学の問題演習などを補いました。数学はほぼプレゼミの授業で間に合ったので、とてもよかったと思います。僕の場合9月の指定校推薦で決まりましたが、7月に決めなくてよかったです。もし、7月に決まっていたら夏休みに勉強しなかったと思うので。せっかくなので、センター試験とか記念受験するつもりです。今は、早く大学生になって、好きな勉強や研究をやりたくてうずうずしています。

プレゼミ後輩のみなさんへのメッセージ:プレゼミの数学は解法を見ているだけでは意味がありません。なるべく先に解けるように努力しながら、できなかったところは家に帰ってから必ず復習することが必要です。なぜ自分は解けなかったのか、何を身につければいいのか、ということをいつも意識して努力することです。夏休みの過ごし方ですが、夏休みはとにかく弱点克服です。得意科目は能力を落とさない程度にやれば十分です。一瞬で終ってしまう夏休みですが、毎日頑張って勉強すれば、自分でも気づかないうちに必ず成績は上がっています。現代の日本は少子高齢化が進んでいて、今後ますます高齢者の割合は増えていきます。その対策として、僕は将来、人間と共存するロボットを製作したいと考えています。みなさんもそれぞれの夢を実現するために、まず受験を頑張ってください。今まで全くといっていいほど勉強しなかった人も、1年あれば大丈夫です。授業をしっかり聴いて、家に帰ってから復習、これを続けてみてください。辛いことも慣れてしまえば当たり前になります。岡元先生、学校の先生、そして自分を信じて努力すれば、必ず良い結果がついてくると思います。頑張れ!(07清真卒)

 

大塚大輔くん '07中央大学 法学部法律学科 合格

 部活(ラグビー部)中心の高校生活でした。高2のはじめからプレゼミに入り、テスト期間以外はほとんど勉強しなかったので、プレゼミでの勉強は6〜7割ぐらいを占めていました。家ではゆっくり寝て、学校ではできるだけ授業に集中して理解できるように頑張りました。指定校推薦の集団面接では、格差社会について面接官のアドバイスに従って集団討議しました。はじめは緊張したけど面接官が優しくて割と良い雰囲気で面接ができました。将来は検察官になりたいです。プレゼミ後輩のみなさんへのメッセージ:身体が資本だから、体力もつけて、夢を実現できるように頑張ってください。(07清真卒)
EasyMagic Copyright (C) 2003 LantechSoftware Co.,Ltd. All rights reserved.